北都カードサービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 秋田市の企業 > 北都カードサービスの意味・解説 

北都カードサービス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 09:44 UTC 版)

株式会社 北都カードサービス
HOKUTO CARD SERVICE, Ltd.
北都銀行分館
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
010-0001
秋田県秋田市中通三丁目1番34号
北都銀行分館
設立 1983年(昭和58年)12月1日
(羽後信用保証株式会社)
業種 その他金融業
事業内容 クレジットカード業務
消費者ローンの金銭貸付業務
住宅ローン等の信用保証業務
代表者 代表取締役社長 佐賀正文
資本金 90百万円
売上高 30億円(2008年3月現在)
主要株主 北都銀行
ユーシーカード
三菱UFJニコス
外部リンク http://www.hokutocard.co.jp
特記事項:東北財務局長(4)第00138号
テンプレートを表示

株式会社北都カードサービス(ほくとカードサービス、英:HOKUTO CARD SERVICE, Ltd.)は、秋田県秋田市に本社を置く北都銀行系列であった企業。

概要

UCカードのブラザーズカンパニーであるほか、三菱UFJニコスフランチャイジーでもあった。また、北都銀行の顧客基盤をもとに主に秋田県内でUCカードDCカードの発行や加盟店の開拓も手掛けていた。

2012年(平成24年)4月1日荘銀カードに吸収合併され解散[1]。合併後のフィデアカード本社は、当社本社社屋に設置された。

沿革

合併前の沿革

北都信用保証株式会社
  • 1983年(昭和58年)12月1日 - 「羽後信用保証株式会社」設立。 
  • 1993年(平成5年)4月1日 - 母体銀行合併に伴い、「北都信用保証株式会社」に商号変更。
  • 2001年(平成13年)10月1日 - 「北都ディーシーカード株式会社」と合併。
北都ディーシーカード株式会社
  • 1991年(平成3年)1月 - 「うぎんディーシーカード株式会社」設立。 
  • 1993年(平成5年)4月1日 - 母体銀行合併に伴い、「北都ディーシーカード株式会社」に商号変更。
  • 2001年(平成13年)10月1日 - 「北都信用保証株式会社」と合併。

合併後の沿革

脚註

  1. ^ a b 子会社間の合併契約締結について~荘銀カードと北都カードサービスの合併~ (PDF) フィデアホールディングス株式会社
  2. ^ この際、加えてMUFGカードの取り扱いも開始したが、程なく新規発行受付を停止。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北都カードサービス」の関連用語

北都カードサービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北都カードサービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北都カードサービス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS