北港運河とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北港運河の意味・解説 

北港運河

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 12:10 UTC 版)

北港運河
北港運河公園
水系 一級水系 淀川
種別 一級河川
水源 安治川
河口・合流先 正蓮寺川
流域 大阪府大阪市此花区

テンプレートを表示

北港運河(ほっこううんが)は、かつて大阪府大阪市此花区において安治川正蓮寺川を結んでいた淀川水系運河。正蓮寺川合流点付近の残存部は島屋北入堀(しまやきたいりほり)と呼ばれる[1]

地理

住友財閥によって1917年大正6年)に安治川岸から運河の開削に着工。1919年(大正8年)に大阪北港株式会社(現・住友商事)を設立し、1920年(大正9年)に西成線(現・桜島線。ただし当時は現在より北側を通っていた)交点まで開削された。しばらく入堀の状態で住友入堀と呼ばれていたが、1926年(大正15年)に西成線鉄橋と道路橋の正安橋跳上橋に架け替えられ、1931年昭和6年)に正蓮寺川まで直結・開通した。

現在の此花区桜島北港島屋の間を流れていたが、桜島付近はユニバーサル・スタジオ・ジャパンの建設によって姿を消し、上述の島屋北入堀を残すだけとなった。安治川の北港運河分岐点跡にはユニバーサルシティポート(桜島浮桟橋)が設置され、2001年平成13年)3月に供用を開始した。島屋北入堀と正蓮寺川沿いには北港運河公園と此花西部臨港緑地がある[2]

脚注

  1. ^ 大阪港案内”. 大阪港湾局 (2022年12月1日). 2024年6月26日閲覧。
  2. ^ 北港運河公園”. いこーよ. 2023年7月19日閲覧。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北港運河のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北港運河」の関連用語

北港運河のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北港運河のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北港運河 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS