北海道佐呂間高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/05 12:41 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年7月)
|
北海道佐呂間高等学校 | |
---|---|
|
|
北緯44度1分25.1秒 東経143度46分10.2秒 / 北緯44.023639度 東経143.769500度座標: 北緯44度1分25.1秒 東経143度46分10.2秒 / 北緯44.023639度 東経143.769500度 | |
過去の名称 | 北海道立遠軽高等学校佐呂間分校 町立北海道佐呂間高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
学区 | 北海道オホーツク中 |
校訓 | 郷湖大地に学び自らの道を拓け |
設立年月日 | 1948年(昭和23年)11月25日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D101255200017 |
高校コード | 01280H |
所在地 | 〒093-0505 |
北海道常呂郡佐呂間町字北311-1
|
|
外部リンク | 公式ウェブサイト(日本語) |
![]() ![]() |
北海道佐呂間高等学校(ほっかいどうさろまこうとうがっこう、Hokkaido Saroma High School)は、北海道常呂郡佐呂間町にある公立(道立)の高等学校である。全日制普通科。佐呂間町内では「佐高(さこう)」と呼ばれる。
沿革
- 1948年(昭和23年)11月25日:北海道立遠軽高等学校佐呂間分校として開校。
- 1953年(昭和28年)4月1日:行政区域の変更により町立北海道佐呂間高等学校となる。
- 1964年(昭和39年)3月31日:道立に移管され、北海道佐呂間高等学校となる。
脚注
関連項目
外部リンク
- 北海道佐呂間高等学校のページへのリンク