北原安定とは? わかりやすく解説

北原安定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/23 23:15 UTC 版)

北原 安定(きたはら やすさだ、1914年11月5日 - 1994年4月1日)は、日本の逓信官僚、元電電公社副総裁および元NTT副社長。工学博士

経歴

長野県上伊那郡高遠町(現伊那市)出身。第一早稲田高等学院早稲田大学理工学部電気科を卒業し、逓信省に入省。電気通信省を経て、日本電信電話公社で、九州電気通信局長、施設局長、総務理事、技師長を歴任し、1977年に副総裁に就任した。

当時、世界最高水準であった電電公社の技術陣をまとめただけでなく、経営観点においても高い先見性を持っており、いち早くデータ通信の重要性を見出していた。 高度情報通信システムINS(Information Network System)を活用した将来的な、在宅勤務オンラインショッピングなど、“電話”の次のネットビジネスを模索していた。

1979年にスイス・ジュネーブで開催された「テレコム・フォーラム」ではINSを提唱し、その後、自ら陣頭指揮を執って開発に力を注いだ。のちの情報社会の礎を築いた功績は大きい。

関連項目






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北原安定」の関連用語

北原安定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北原安定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北原安定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS