加世田運動公園陸上競技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加世田運動公園陸上競技場の意味・解説 

加世田運動公園陸上競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 16:51 UTC 版)

加世田運動公園陸上競技場
OSAKO YUYA stadium

施設情報
所在地 鹿児島県南さつま市加世田武田18100番地
位置 北緯31度24分50.6秒 東経130度18分55.1秒 / 北緯31.414056度 東経130.315306度 / 31.414056; 130.315306座標: 北緯31度24分50.6秒 東経130度18分55.1秒 / 北緯31.414056度 東経130.315306度 / 31.414056; 130.315306
修繕 2018年
所有者 南さつま市[1]
運用者 南さつま市体育協会
グラウンド 天然芝
建設者 長谷川体育施設
使用チーム、大会
収容人員
536名

加世田運動公園陸上競技場(かせだうんどうこうえんりくじょうきょうぎじょう)は、鹿児島県南さつま市の加世田運動公園内にある市営の[1]陸上競技場である。命名権により『OSAKO YUYA stadium』の名称が与えられている。

概要

加世田運動公園は、かつて別府氏が居城を構え、その後薩摩藩島津家によって管理された加世田別府城(上ノ城)が在った高台に建設された都市公園で、陸上競技場はその中で中核をなすスポーツ施設である[2]

鹿児島県で開催される第75回国民体育大会(2020年)を前に、本競技場が国民体育大会サッカー(男子少年の部)競技で使用されることから、スポーツ振興くじ(toto)助成金を活用して2017年から長谷川体育施設の施工により改修工事を実施し、2018年5月より供用開始となった[3][4]。2019年には国体のプレ大会として開催される第55回全国社会人サッカー選手権大会の会場となることも明らかになっている[5]

九州女子サッカーリーグに属するジュブリーレ鹿児島がホームゲームを本競技場にて開催することもある。

名称

2019年、南さつま市は同市出身のサッカー選手である大迫勇也に市民栄誉賞を贈呈し、その副賞として当スタジアムの命名権を授与し[6]、2019年(令和元年)5月1日より5年間『OSAKO YUYA Stadium』に名称を変更している[7]

施設概要

開催大会

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加世田運動公園陸上競技場」の関連用語

加世田運動公園陸上競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加世田運動公園陸上競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加世田運動公園陸上競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS