力餅屋_(鎌倉市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 力餅屋_(鎌倉市)の意味・解説 

力餅屋 (鎌倉市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/21 14:05 UTC 版)

有限会社力餅家
種類 特例有限会社
本社所在地 日本
248-0021
神奈川県鎌倉市坂ノ下18番18号
業種 食料品
法人番号 3021002015106
外部リンク https://www.chikaramochiya.com/
テンプレートを表示

力餅家(ちからもちや)は、神奈川県鎌倉市極楽寺坂下(長谷)にある和菓子店。御霊神社の門前にあり、創業は江戸時代元禄年間(1688年~1703年)[1]

力餅

店名にもなっている力餅は「権五郎力餅」といい、つきたての餅を出来たての餡でくるんだ品物。「権五郎」の名前は、源頼朝の3代前の河内源氏の当主源義家とともに後三年の役で活躍した鎌倉権五郎景政に由来する。

添加物は一切使われておらず、日持ちはしない[2]。歯ごたえのある餅と、香り高い餡を使用する。「権五郎力餅」のほか、求肥力餅、福面まんじゅう、源氏山、夫婦まんじゅうなどが販売されている。また、春先には草餅、晩夏にはヨモギを練り込んだ力餅なども店頭に並ぶ[3]

営業案内

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ yukari (2015年9月2日). “元祖鎌倉名物!300年以上続く老舗和菓子屋”. THE SHONAN MAG. 2020年7月23日閲覧。
  2. ^ 力餅屋”. 鎌倉タイム (2015年2月4日). 2020年7月23日閲覧。
  3. ^ 鎌倉 力餅家の期間限定よもぎ草餅|たぶん鎌倉で一番有名な和菓子”. WEBデザインブック. 2020年8月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  力餅屋_(鎌倉市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「力餅屋_(鎌倉市)」の関連用語

力餅屋_(鎌倉市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



力餅屋_(鎌倉市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの力餅屋 (鎌倉市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS