前橋市大渡温水プールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前橋市大渡温水プールの意味・解説 

前橋市大渡温水プール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/13 13:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
前橋市大渡温水プール
施設情報
正式名称 前橋市大渡温水プール
都市 群馬県前橋市大渡町2-3-11
座標 北緯36度23分39秒 東経139度2分44秒 / 北緯36.39417度 東経139.04556度 / 36.39417; 139.04556座標: 北緯36度23分39秒 東経139度2分44秒 / 北緯36.39417度 東経139.04556度 / 36.39417; 139.04556
主な大会 群馬県の中学校の短水路の大会
プール

前橋市大渡温水プール(まえばししおおわたりおんすいぷーる)は群馬県前橋市にあるスポーツ施設である。日本水泳連盟公認の25m屋内水泳場がある。

温水プール

25m×25mプールである。水泳競技会があるときは全面水深1.3mになる。一般時は幼児用が1/6面(2コース分)になり水深50cmとなる。 児童・教室用が1/3面(4コース分)になり水深90cmとなる。[1]

また、水泳競技会があるときは9レーンでコース幅2.5mとなる。

トレーニング室

有酸素系器具やウェイト・トレーニング用、リラクゼーションマシーンなどがある。事故防止のため中学生以上からでしか使用できない。[2]

軽スポーツ室

エアロビクスヨガなどのスポーツ教室を開催している。[3]

床はフローリングで10m×17mである。

大渡体育館

床面積は1016.04m2。全面利用時はバレーボールバスケットボールは2面、バドミントンは3面、フットサルは1面利用できる。

利用できる種目はバドミントン、バレーボール、バスケットボール、フットサル、卓球太極拳、軽スポーツ等。

現在、前橋市立元総社中学校の体育館が工事を行ってるため、部活利用を優先的に使用している。

主な大会

  • 前橋市市民スポーツ祭水泳競技大会[4]

関連項目

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 温水プール利用案内”. 大渡温水プール・トレーニングセンター. 2016年7月10日閲覧。
  2. ^ トレーニング室利用案内”. 大渡温水プール・トレーニングセンター. 2016年7月10日閲覧。
  3. ^ 軽スポーツ室利用案内”. 大渡温水プール・トレーニングセンター. 2016年7月10日閲覧。
  4. ^ 第67回市民スポーツ祭水泳競技大会実施要項”. 前橋市. 2016年7月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前橋市大渡温水プール」の関連用語

前橋市大渡温水プールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前橋市大渡温水プールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前橋市大渡温水プール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS