利長くんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 利長くんの意味・解説 

利長くん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 10:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
利長くん
対象
分類 市町村マスコットキャラクター
モチーフ 前田利長
身長 230cm
体重 65kg
備考 高岡市に住民登録
公式サイト 高岡市 マスコット紹介
テンプレートを表示

利長くん(としながくん)は、2009年9月13日に開町400年を迎える富山県高岡市の開町400周年記念PRマスコットキャラクターである。高岡城を築いた加賀藩2代目藩主の前田利長をモチーフとしている。。

概要

家持くんは、キャラクターデザイナーが同じ人物なので兄にあたる。身長230cm、体重65kg(日によって変わる)。好物は、高岡コロッケ

また、2009年2月から仮想国家「立山連邦王国」の初代大統領に就任している。[要出典]

詳しいプロフィールは、高岡市のウェブサイトのマスコット紹介ページに掲載されている。

プロフィール

  • 本名:利長(としなが)くん
  • 住所:富山県高岡市広小路7番50号
  • 誕生日:9月13日 ※ 慶長14年(1609年)の9月13日は、前田利長公が高岡城に入城された日。
  • 兄弟:「万葉のふるさと高岡」の推進役で活躍中の「家持くん」は兄にあたる。
  • 身長:2m30cm(日によって、10cm~15cm程度の誤差がある)
  • 体重:65kg(日によって、5kg~10kg程度の誤差がある)
  • 好きなもの:タカオカコシノヒガン、万葉米、高岡の水、高岡丼、高岡コロッケ、高岡御車山祭、高岡歴史双六
  • 苦手なもの:暗いところ、高いところ、暑いところ、天井の低いところ。
  • 尊敬する人:加賀藩二代藩主前田利長公、三代藩主前田利常公。
  • 特徴:銀鯰尾兜(ぎんなまずおかぶと)をモチーフにした、なが~いかぶと。
  • 高岡市民になった理由:開町400年に市民が一体となって祭りを盛り上げたことに感動し、住民登録を決心。前田家ゆかりの歴史と文化のまち高岡のPRをがんばります。
  • 秘密:実は近眼です。

画像データ

利長くんと家持くんのキャラクター画像、壁紙を、高岡市観光ナビの【画】画像集のページからダウンロードすることができる。

画像集の「家持くん&利長くん画像」のページに、家持くんと利長くんのキャラクターポーズ、GIF形式データ、キャラクターの詳しいデザインマニュアルなどが掲載されている。 画像集の「利長くん壁紙」のページに、利長くんの壁紙3種類と家持くんの壁紙2種類が掲載されている。

なお、ダウンロードする際には利用規約への同意が必要である。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「利長くん」の関連用語

利長くんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



利長くんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの利長くん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS