初見弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 初見弘の意味・解説 

初見弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 13:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

初見 弘(はつみ ひろし、1927年 - 2012年4月3日)は、元NHKアナウンサー。

人物

1950年入局。芸能番組のアナウンサーとして「それは私です」、「スタジオ102」の司会等を担当。他にも報道特別番組の司会を多数務めた。その後アナウンス室チーフアナウンサー、放送総局アナウンス室次長、長野放送局長を経て1982年、放送総局アナウンス室長を務めた。

主な担当番組

  • 職業展望(1959年~1960年)
  • 特別番組「故浅沼稲次郎氏の日本社会党葬」(1960年10月20日。大塚利兵衛アナとともに務める。)
  • 土曜談話室
  • 特別番組「日米宇宙中継」(1963年11月23日)国際電電宇宙通信実験所、日本側実況
  • それは私です(1965年)
  • スタジオ102
  • 特別番組「東大入試中止へ」
  • 特別番組「横井庄一さん帰国」(1972年2月2日)
  • 特別番組「沖縄復帰」(1972年5月15日)
  • 日中国交回復成る~スタジオと街の声~(1972年9月20日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  初見弘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初見弘」の関連用語

初見弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初見弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの初見弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS