出羽国房住山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 17:42 UTC 版)
秋田県三種町と能代市にまたがる房住山では、鬼面と呼ばれる阿計徒丸、阿計留丸、阿計志丸の長面三兄弟が住み、眷属を指揮して良民を苦しめるも、坂上田村麻呂将軍に倒された。将軍が房住山で鬼の慰霊法要をしていると、東の山上から日高山の麓の洞穴に逃れ生き延びた阿計徒丸が目を覚まして「身の丈1丈3尺5寸ある大長丸(おおたけまる)と申す」と叫んだ。
※この「出羽国房住山」の解説は、「大武丸」の解説の一部です。
「出羽国房住山」を含む「大武丸」の記事については、「大武丸」の概要を参照ください。
- 出羽国房住山のページへのリンク