出羽三山神名塔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 10:06 UTC 版)
明治以降には、山名の代わりに「月山神社」「湯殿山神社」「羽黒山神社」(「出羽神社」)のように神社名を3つ並記するものが現れる。また、「月山月読尊」のように山名の下に神名を付けたり、「月山大神」のように山名の下に「大神」を付けることもある。いずれも湯殿山ではなく月山が中心に刻まれることが多い。
※この「出羽三山神名塔」の解説は、「出羽三山供養塔」の解説の一部です。
「出羽三山神名塔」を含む「出羽三山供養塔」の記事については、「出羽三山供養塔」の概要を参照ください。
- 出羽三山神名塔のページへのリンク