円福寺 (野田市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円福寺 (野田市)の意味・解説 

円福寺 (野田市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 05:18 UTC 版)

円福寺
所在地 千葉県野田市三ツ堀101
位置 北緯35度56分29.0秒 東経139度55分54.7秒 / 北緯35.941389度 東経139.931861度 / 35.941389; 139.931861座標: 北緯35度56分29.0秒 東経139度55分54.7秒 / 北緯35.941389度 東経139.931861度 / 35.941389; 139.931861
山号 香取山
院号 無量寿院
宗旨 新義真言宗
宗派 真言宗豊山派
本尊 不動明王
創建年 天正14年(1586年
開山 番栄
法人番号 8040005014554
円福寺
円福寺 (千葉県)
テンプレートを表示

円福寺(えんふくじ)は、千葉県野田市にある真言宗豊山派寺院

概略と沿革

1586年天正14年)、番栄によって開山された。かつては隣接する香取神社別当寺であった[1]

近くに円福寺が経営する墓園「大利根霊園」がある。寺院の墓地としては比較的大規模で、樹木葬にも対応している。大利根霊園の一角に、関東大震災後に起きた福田村事件の犠牲者の追悼碑がある[1]

2011年平成23年)の東日本大震災に際しては、被災地に直行して、無念の死を遂げた犠牲者の供養を行った[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 流山市立博物館友の会 編『楽しい東葛寺社事典(東葛流山研究第34号)』崙書房、2016年、26p

参考文献

  • 流山市立博物館友の会 編『楽しい東葛寺社事典(東葛流山研究第34号)』崙書房、2016年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  円福寺 (野田市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円福寺 (野田市)」の関連用語

円福寺 (野田市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円福寺 (野田市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円福寺 (野田市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS