円仁・円珍による密教の本格化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/02 10:59 UTC 版)
「台密」の記事における「円仁・円珍による密教の本格化」の解説
最澄(伝教大師)の入寂後に、中国密教の拠点であった唐の青龍寺で本格的に修学した円仁(慈覚大師)、円珍(智証大師)によって、密教がより本格的に日本に紹介された。したがって天台宗における密教、つまり台密は最澄によって創始せられたもので、円仁(慈覚大師)・円珍(智証大師)により日本天台教学の完成を見たといえる。 その後、円仁(慈覚大師)の流れをくむ山門派と、円珍(智証大師)の流れを汲む寺門派に分かれた。東密では金剛界・胎蔵による説を説くが、台密では胎蔵・金剛界・蘇悉地(そしつじ)の三大法を説く。
※この「円仁・円珍による密教の本格化」の解説は、「台密」の解説の一部です。
「円仁・円珍による密教の本格化」を含む「台密」の記事については、「台密」の概要を参照ください。
- 円仁・円珍による密教の本格化のページへのリンク