内藤忠俊_(図書助)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内藤忠俊_(図書助)の意味・解説 

内藤忠俊 (図書助)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/10 13:39 UTC 版)

 
内藤 忠俊
時代 江戸時代前期
生誕 不詳
死没 不詳
別名 新五郎、図書助
官位 従五位下飛騨守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家光
氏族 内藤氏藤原北家秀郷流
父母 父:内藤正成、母:不詳
兄弟 内藤正成、内藤正重室、鈴木伊直室、揖斐政景室
正室:素性不詳
内藤正信室

内藤 忠俊(ないとう ただとし、生没年不詳)は、江戸幕府旗本。内藤右京進正成の長男。通称:新五郎、図書助。弟妹に内藤織部正正成、内藤正重室、鈴木伊直室、揖斐政景室。子に内藤正信室。


経歴

武蔵国栢間領第 3代領主。父の遺領5000のうち、2000石を弟の織部正正成に分知する。書院番となるが、長年の不正を理由に寛永8年(1631年)2月4日に改易となる。のちに内藤正成(四郎左衛門)の三河以来の武功が評価され、忠俊の妹が内藤正重(外記)に嫁し名跡を継いだ。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内藤忠俊_(図書助)」の関連用語

内藤忠俊_(図書助)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内藤忠俊_(図書助)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内藤忠俊 (図書助) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS