兵庫県立伊丹西高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 兵庫県高等学校 > 兵庫県立伊丹西高等学校の意味・解説 

兵庫県立伊丹西高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 07:59 UTC 版)

兵庫県立伊丹西高等学校
北緯34度47分3.1秒 東経135度23分15.0秒 / 北緯34.784194度 東経135.387500度 / 34.784194; 135.387500座標: 北緯34度47分3.1秒 東経135度23分15.0秒 / 北緯34.784194度 東経135.387500度 / 34.784194; 135.387500
国公私立の別 公立学校
設置者 兵庫県
学区 第2学区
校訓 克己、協調、創造
設立年月日 1979年
創立記念日 11月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D128210001138
高校コード 28255D
所在地 664-0025
伊丹市奥畑3丁目5番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

兵庫県立伊丹西高等学校(ひょうごけんりつ いたみにしこうとうがっこう)は、兵庫県伊丹市にある公立の高等学校である。

沿革

  • 1979年 開校。開校当初より高校入試において総合選抜を実施。
  • 1986年 理数コース設置。
  • 2003年 理数コースを自然科学コースに改組。
  • 2009年 特色選抜に総合ヒューマン類型を設置。総合選抜廃止。

学科・コース

  • 【普通科】 1年生では全員が共通の科目を履修して基礎学力の定着と充実を図っている。 2年生から下記3類型を設置し、多様な選択教科・科目を設けて、適性を生かした将来の進路実現に向け系統的な学習ができるようにしている。
    • 〈総合ヒューマン類型〉:「看護・医療」「保育」「福祉」分野に興味・関心を持つ生徒が対象。
    • 〈自然科学類型〉:「理学工学」「農学」「医歯薬」分野等に興味・関心を持つ生徒が対象。
    • 〈人文社会類型〉:「経済」「法律」「国文」「国際」など文系分野に興味・関心を持つ生徒、及び各種専門学校を希望する生徒が対象。

※平成21年度から改編。

著名な出身者

所在地

  • 〒664-0025 兵庫県伊丹市奥畑3丁目5番

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県立伊丹西高等学校」の関連用語

兵庫県立伊丹西高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県立伊丹西高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県立伊丹西高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS