公衆通信回線
別名:公衆回線
【英】public network
公衆通信回線とは、NTTをはじめとする第一種電気通信事業者が提供している通信回線の中でも、不特定多数のユーザー相互間を結ぶ目的で利用されるもののことである。一般電話回線やISDNなどがこれに当たる。
公衆通信回線は、相手を限定されず、また時間なども限定されずに接続し通信できることを特徴とする。課金方式としては、利用した時間や情報量、あるいは、距離などに応じた料金設定がなされている場合が多い。
これに対して、特定の利用者に提供される専用の通信回線は特定通信回線(専用線)と呼ばれる。特定通信回線の課金方式は定額料金で設定されていることが多い。
公衆通信回線と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から公衆通信回線を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 公衆通信回線のページへのリンク