公孫脩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 公孫脩の意味・解説 

公孫脩

(公孫修 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 10:21 UTC 版)

公孫 脩(こうそん しゅう、生年不詳 - 238年)は、中国三国時代の武将。公孫淵の子。幽州遼東郡の人。「公孫修」とも呼ばれる。

経歴

父にへの謀反を勧めた。238年、燕王を称した父に従い魏と戦うが敗れる。父は魏の司馬懿に和議を申し立てるが断られ、父子ともに逃走するところを捕らえられた。最後は父と向かい合った状態で首を刎ねられている。その首は父の首とともに洛陽に届けられて、伯父の公孫晃父子の処刑が決定的になった[1]

脚注

  1. ^  魏書·二公孫陶四張傳 (中国語), 三國志/卷08#公孫淵, ウィキソースより閲覧。  - 壬午,淵眾潰,與其子脩將數百騎突圍東南走,大兵急擊之,當流星所墜處,斬淵父子。城破,斬相國以下首級以千數,傳淵首洛陽,



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公孫脩」の関連用語

公孫脩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公孫脩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公孫脩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS