八方音(はっぽうおん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 00:55 UTC 版)
「陰陽大戦記」の記事における「八方音(はっぽうおん)」の解説
闘神士が式神に印を切る時に唱える、いわゆる呪文詠唱や武器言語のこと。「坎」「離」「兌」「震」「乾」「巽」「坤」「艮」を音階で表現した言葉である。
※この「八方音(はっぽうおん)」の解説は、「陰陽大戦記」の解説の一部です。
「八方音(はっぽうおん)」を含む「陰陽大戦記」の記事については、「陰陽大戦記」の概要を参照ください。
- 八方音のページへのリンク