八幡市消防本部とは? わかりやすく解説

八幡市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 15:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
八幡市消防本部
情報
設置日 昭和43年4月
管轄区域 八幡市
管轄面積 24.37km2
職員定数 77人
消防署数 1
所在地 614-8076
京都府八幡市八幡植松19-1
テンプレートを表示

八幡市消防本部(やわたししょうぼうほんぶ)は、京都府八幡市の消防部局(消防本部)。管轄区域は八幡市全域。

概要

沿革

  • 1968年4月 - 八幡町消防本部として任意で設置
  • 1972年4月 - 政令指定に基づき、八幡町消防本部、八幡町消防署を設置
  • 1975年7月 - 八幡町、久御山町消防相互応援協定を締結
  • 1975年11月 - 八幡町、枚方市、枚方寝屋川消防組合消防相互応援協定と八幡町、京都市消防相互応援協定を締結
  • 1975年12月26日 - 八幡科手から八幡高畑に新築移転(総事業費2億4800万円)
  • 1977年11月1日 - 市制施行に伴い、八幡市消防本部、八幡市消防署へ改称
  • 2003年3月 - 現在地に新築移転
  • 2015年4月 - 女性消防士を初採用
  • 2017年3月 - 緊急通信指令システムを全面的に更新

組織

  • 本部 - 総務防災課、予防課
  • 消防署 - 通信指令室、警備一課、警備二課

消防署

消防署 住所 出張所
八幡市消防署 八幡植松19-1 なし

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 平成18年版八幡市統計書(八幡市)
  • 『2007年八幡市消防本部』p.9-
  • "新消防庁舎が完成 昨年末から業務を開始" 「広報やわた」第139号(1976年1月号)4面

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八幡市消防本部」の関連用語

八幡市消防本部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八幡市消防本部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八幡市消防本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS