八多川 (徳島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八多川 (徳島県)の意味・解説 

八多川 (徳島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/07 14:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
八多川
徳島市八多町を流れる八多川下流部
(ただし水の流れはなく干上がっている)
水系 二級水系 勝浦川
種別 二級河川
延長 7.5 km
流域面積 19.1 km²
水源 中津峰山
水源の標高 773 m
河口・合流先 勝浦川
流域 徳島県徳島市
テンプレートを表示

八多川(はたがわ)は、徳島県徳島市を流れる勝浦川水系河川である。

地理

八多川は勝浦川の支流であり、八多町中津峰山を流れている。上流部の中津峰山には雌鴨の滝、雄鴨の滝、御来迎の滝、布引きの滝、蔵王の滝という5つの滝があり、これら5つの滝を俗に八多五滝という。

水質はCODが2ppmで、多くの生物が生息し非常に綺麗な水質である。その為、川にはカワムツヨシノボリサワガニザリガニ等の多くの生物が生息している。ただし、下流部に行くにつれ水の流れが悪く、干上がっている。

支流

自然

流域の施設




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八多川 (徳島県)」の関連用語

八多川 (徳島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八多川 (徳島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八多川 (徳島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS