八多川 (兵庫県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 02:38 UTC 版)
八多川 | |
---|---|
有野川との合流部付近
|
|
水系 | 二級水系 武庫川 |
種別 | 二級河川 |
延長 | 5.6 km |
水源 | 兵庫県神戸市八多町 (神戸市)附物 |
流域 | 兵庫県 |
|
八多川(はたがわ)は、兵庫県南東部を流れる河川で、二級水系の支流。本流の武庫川の支流有野川の支流である。流域が神戸市内で完結している。[1]
地理
水源は丹生山系の山の奥にある池である。 水源からしばらくは山だが、数十分歩くと八多集落周辺に出る。 さらに川沿いを進むと八多中地区や道場町が見えて、武庫川へと出る。[2] また流域に住宅密集地があり下水が流れ込んでいる。
並行する交通
神姫バス
八多学校前経由 道場南口駅
八多淡河バス
- 八多学校前・淡河経由 三木営業所
- 八多学校前・淡河経由 恵比須駅
- 八多学校前経由 淡河
道路
県道38号線
流域の観光地
流域の住宅街
脚注
注釈
出典
- ^ “国土数値情報河川データセット”. Geoshapeリポジトリ. 2025年4月3日閲覧。
- ^ “「加古川分水界・八多川源流地帯を歩く」実施報告”. エコグループ・武庫川. 2025年4月3日閲覧。
- 八多川 (兵庫県)のページへのリンク