全自動カメラトラッキングの普及
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 15:54 UTC 版)
「3DCGソフトウェアの歴史」の記事における「全自動カメラトラッキングの普及」の解説
2001年4月には、OMG plcの子会社である2d3(英語版)(現2d3 Sensing)が、全自動カメラトラッキングを行うboujouをリリースした。2002年1月、REALVIZは、全自動カメラトラッキングに対応するMatchMover 2をリリースした。 2001年8月、SynaMatch開発元のSynapixは廃業した。Autonomous Effectsは、2003年2月のSceneGenie for max5を最後に全自動カメラトラッキングに未対応であったSceneGenieの開発を終了した。
※この「全自動カメラトラッキングの普及」の解説は、「3DCGソフトウェアの歴史」の解説の一部です。
「全自動カメラトラッキングの普及」を含む「3DCGソフトウェアの歴史」の記事については、「3DCGソフトウェアの歴史」の概要を参照ください。
- 全自動カメラトラッキングの普及のページへのリンク