全日本フルコンタクト空手道連盟の発足
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 02:41 UTC 版)
「フルコンタクト空手」の記事における「全日本フルコンタクト空手道連盟の発足」の解説
2013年3月に発起人である新極真会の緑健児とJKJOの渡辺正彦の呼びかけで新極真会、極真連合会、芦原会館、JKJOフルコンタクト委員会所属道場を中心に219流派団体が集まり全日本フルコンタクト空手道連盟(JFKO)が発足した。いわゆる極真ルールを採用するフルコンタクト空手諸団体の統括組織と位置付けられ、「フルコンタクト空手のオリンピック種目化」を目標に掲げる。2014年5月には第1回全日本フルコンタクト空手道選手権大会を開催した。
※この「全日本フルコンタクト空手道連盟の発足」の解説は、「フルコンタクト空手」の解説の一部です。
「全日本フルコンタクト空手道連盟の発足」を含む「フルコンタクト空手」の記事については、「フルコンタクト空手」の概要を参照ください。
- 全日本フルコンタクト空手道連盟の発足のページへのリンク