全国料理業生活衛生同業組合連合会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 中小企業等協同組合 > 全国料理業生活衛生同業組合連合会の意味・解説 

全国料理業生活衛生同業組合連合会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 00:28 UTC 版)

全国料理業生活衛生同業組合連合会
略称 全料連
設立 1967年5月2日
種類 生活衛生同業組合連合会
法人番号 1010005002452
法的地位 環境衛生関係営業の運営の適正化に関する法律
目的 各組合に対する衛生施設の維持・改善向上指導、表彰、振興計画の作成指導及び経営の健全化と業界活性化に向けた振興事業
所在地 東京都中央区日本橋小伝馬町17-14 日本橋S&Sビル4F
会長 三田芳裕
ウェブサイト https://nihonryouri.jp/
テンプレートを表示

全国料理業生活衛生同業組合連合会(ぜんこくりょうりぎょうせいかつえいせいどうぎょうくみあいれんごうかい・全料連)は、全国29都道府県に存在する料理業生活衛生同業組合の全国組織。

沿革

1957年(昭和32年)6月、「環境衛生関係営業の運営の適正化に関する法律」が施行された。

同法に基づき、都道府県ごとの組合の中央連合体として、1967年(昭和42年)に厚生大臣(現・厚生労働大臣)より認可された団体である。

概要

料亭が加盟する組合。各都道府県の会員数の総計は3500を超える料理業界としては最大の団体である。同様の団体として、全国芽生会連合会がある。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国料理業生活衛生同業組合連合会」の関連用語

全国料理業生活衛生同業組合連合会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国料理業生活衛生同業組合連合会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国料理業生活衛生同業組合連合会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS