全国労働金庫労働組合連合会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全国労働金庫労働組合連合会の意味・解説 

全国労働金庫労働組合連合会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/20 14:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
全国労働金庫労働組合連合会
(全労金)
Federation of Labour Bank Workers Union of Japan
設立年月日 1956年昭和31年)11月
加盟団体数 14単組
組合員数 8,774名
国籍 日本
本部所在地 101-0063
東京都千代田区神田淡路町1番11号淡路町MHアネックス3階
法人番号 2010005001791
加盟組織 日本労働組合総連合会
ユニ・グローバル・ユニオン
公式サイト 全国労働金庫労働組合連合会

全国労働金庫労働組合連合会(ぜんこくろうどうきんころうどうくみあいれんごうかい、略称:全労金(ぜんろうきん)、英語:Federation of Labour Bank Workers Union of Japan)は、日本労働組合である。日本労働組合総連合会(連合)、ユニ・グローバル・ユニオン(UNI)に加盟している。

概要

全労金は、全国の労働金庫とその関連会社、全国労働金庫協会(労金協会)・労働金庫連合会(労金連)で働く労働者を組合員とする労働組合で構成する連合会組織である[1]

沿革

  • 1956年(昭和31年)11月に、全国労働金庫労働組合協議会が結成。
  • 1960年(昭和35年)の第5回定期大会で、現在の連合会組織への移行が決定。

加盟組合

  • 北海道労働金庫労働組合
  • 東北労働金庫労働組合
  • 中央労働金庫労働組合
  • 新潟県労働金庫労働組合
  • 長野県労働金庫労働組合
  • 静岡県労働金庫労働組合
  • 北陸労働金庫労働組合
  • 東海労働金庫労働組合
  • 近畿労働金庫労働組合
  • 中国労働金庫労働組合
  • 四国労働金庫労働組合
  • 九州労働金庫労働組合
  • 沖縄県労働金庫労働組合
  • ろうきんセントラル労働組合

脚注

  1. ^ 全国労働金庫労働組合連合会ホームページ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国労働金庫労働組合連合会」の関連用語

全国労働金庫労働組合連合会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国労働金庫労働組合連合会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国労働金庫労働組合連合会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS