入船亭扇七とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 入船亭扇七の意味・解説 

入船亭扇七

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/19 01:47 UTC 版)

入船亭 扇七いりふねてい せんしち

入船亭扇七の定紋「蔦」
本名 鈴木 すずき 崇広 たかひろ
生年月日 (1989-08-16) 1989年8月16日(35歳)
出身地 日本埼玉県朝霞市
師匠 入船亭扇遊
名跡 1. 入船亭扇ぱい
(2018年 - 2024年)
2. 入船亭扇七
(2024年 - )
出囃子 朝霞音頭
活動期間 2018年 -
活動内容 落語家
所属 落語協会
公式サイト 入船亭扇七 公式ウェブサイト
鈴木 すずき 崇広 たかひろ
プロフィール
職歴 NHK福井放送局
活動期間 2012年 - 2018年3月
出演番組・活動
出演経歴 本文参照

入船亭 扇七(いりふねてい せんしち、1989年8月16日 - )は、落語家、元NHKアナウンサー入船亭扇遊門下の二ツ目落語協会所属。

経歴

埼玉県朝霞市出身。2008年に埼玉県立和光国際高等学校を卒業し、2012年に法政大学法学部を卒業後、NHK福井放送局に入局し、2016年に同局を退職し2016年4月、圭三プロダクション所属[1][2]

2018年4月に入船亭扇遊に入門。2019年10月1日に入船亭はい辰、三遊亭まんと金原亭駒平と共に前座となる。前座名は「扇ぱい[3][4]

2024年5月下席より、三遊亭まんと改メ三遊亭萬都金原亭駒平と共に二ツ目に昇進し、「扇七」に改名した[5][6]

芸歴

人物

趣味∶マラソン、落語、漫才、テレビ研究[7]

アナウンサー時代の出演番組

NHK福井放送局
テレビ埼玉

NHK時代の同期のアナウンサー

脚注

出典

  1. ^ 4月より、テレ玉アナウンサーに「鈴木崇広」と「手島千尋」が仲間入り”. テレビ埼玉(ニュースリリース). 2024年3月13日閲覧。
  2. ^ 鈴木崇広のプロフィール・画像・写真”. WEBザテレビジョン. 2024年3月13日閲覧。
  3. ^ 入船亭扇ぱいのプロフィール・画像・写真”. WEBザテレビジョン. 2024年3月13日閲覧。
  4. ^ 林家けい木(@jackcoke21)/ X - 2022年6月1日のポスト  
  5. ^ 令和6年 春 二ツ目昇進決定”. 落語協会 (2023年10月1日). 2023年10月1日閲覧。
  6. ^ 5月下席より二ツ目昇進”. 一般社団法人落語協会 (2024年5月21日). 2024年5月21日閲覧。
  7. ^ 鈴木 崇広(スズキ タカヒロ)|オーディションならナロー(narrow)”. オーディションならナロー(narrow). 2019年11月18日閲覧。
  8. ^ 情報番組マチコミ(@machi_teletama)/X - 2018年3月23日のポスト

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  入船亭扇七のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「入船亭扇七」の関連用語

入船亭扇七のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



入船亭扇七のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの入船亭扇七 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS