優秀障害騎手賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 優秀障害騎手賞の意味・解説 

厩舎関係者表彰

(優秀障害騎手賞 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 07:46 UTC 版)

本記事では、日本中央競馬会 (JRA)による騎手調教師および厩舎スタッフを対象とする表彰について説明する。

1987年にJRA賞が制定される前から存在している表彰である。授賞式は1月に中山競馬場京都競馬場で行われる。

騎手が対象の表彰

  • 優秀騎手賞 - 勝利度数部門、勝率部門(旧・騎乗技術賞)、賞金獲得部門、騎乗回数部門
勝利度数については、関西所属騎手の最多勝者には関西テレビ放送賞が授賞されている。(後述)

以下の部門は2012年度現在発表されていない。

  • 最優秀騎手賞 - 優秀騎手賞または騎乗技術賞の受賞者で、八大競走(1981年度からジャパンカップも追加[3])を3勝以上した騎手のなかから選ばれる[4]
  • 模範騎手賞

関西テレビ放送賞(関西所属騎手最多勝)

日本中央競馬会 (JRA) 栗東トレーニングセンター(関西)所属の騎手のうち、その年の最多勝利をあげた者に与えられる[5]

年度 受賞者[6]
1975-1978年 福永洋一
1979年 田原成貴
1980・1981年 河内洋
1982-1984年 田原成貴
1985・1986年 河内洋
1987年 南井克巳
1988-2000年 武豊
2001年 四位洋文
2002-2009年 武豊
2010・2011年 福永祐一
2012年 浜中俊
2013年 福永祐一
2014年[7] 岩田康誠
2015年[8] 福永祐一
2016[9]-2021年[10][11][12][13] C.ルメール
2022年[14] 川田将雅
2023年-[15][16] C.ルメール

優秀障害騎手賞

該当年度中に中央競馬に所属している騎手の中で、障害競走における、「勝利度数」、「勝率」、「獲得賞金」、「騎乗回数」の4部門における総合得点で上位の騎手が受賞する。

受賞者のうち最上位の騎手は、JRA賞最優秀障害騎手を受賞する[17]

受賞者

受賞者
2001年[18] 田中剛熊沢重文
2002年[19] 熊沢重文
2003年[20] 嘉堂信雄
2004年[21] 熊沢重文、嘉堂信雄
2005年[22] 横山義行
2006年[23] 西谷誠
2007年[24] 西谷誠、小坂忠士
2008年[25] 西谷誠、横山義行
2009年[26] 五十嵐雄祐、熊沢重文
2010年[27] 五十嵐雄祐、北沢伸也
2011年[28] 該当者なし
2012年[29] 北沢伸也
2013年[30] 高田潤
2014年[31] 北沢伸也、西谷誠
2015年[32] 五十嵐雄祐、高田潤
2016年[33] 石神深一平沢健治
2017年[34] 石神深一、熊沢重文
2018年[35] 五十嵐雄祐、平沢健治
2019年 森一馬石神深一
2020年 森一馬、石神深一
2021年 森一馬、石神深一
2022年[36] 石神深一、森一馬
2023年[37] 石神深一、小牧加矢太
2024年[38] 小牧加矢太、上野翔

障害騎手特別賞

該当年度中にJ・GI競走を2勝以上した者が受賞する。

受賞者

受賞者
2016年[33] 石神深一
2017年[34] 石神深一
2018年[35] 石神深一
2019年 該当者なし
2020年 該当者なし
2021年 該当者なし
2022年[36] 該当者なし
2023年[37] 該当者なし
2024年[38] 該当者なし

調教師およびスタッフが対象の表彰

以下の部門は2012年度現在発表されていない。

  • 最優秀調教師賞
  • 重賞獲得調教師賞
  • 優秀調教助手賞、優秀厩務員賞(旧・優秀馬丁賞)(関東、関西) - とくに優秀な成績を収めた者、20年以上のキャリアがあって勤務態度が模範となる者に与えられる[40]。2007年度以降発表されていない。

新人騎手育成賞

30勝以上の新人騎手が所属する厩舎が受賞する。

受賞者

受賞者
2014年[31] 音無秀孝
2015年[32] 浅見秀一、庄野靖志
2016年 牧光二
2017年 該当者なし
2018年 該当者なし
2019年 安田隆行藤原英昭高木登
2020年 該当者なし
2021年 松永昌博
2022年 石橋守寺島良
2023年 大橋勇樹
2024年 藤岡健一清水久詞

脚注

  1. ^ a b c 「サークルだより『調教師・騎手等の表彰』」『優駿』、日本中央競馬会、1981年2月、98頁。 
  2. ^ ニュースぷらざ「池江寿調教師が初の全国首位」”. 競馬ブックコーナー. インターチャネル (2009年1月12日). 2012年5月27日閲覧。
  3. ^ 「サークルだより『障害100勝騎手を表彰』」『優駿』、日本中央競馬会、1982年2月、84頁。 
  4. ^ 杉本清「マイクは歩く (3) 謎の扉をつき破って 福永洋一の巻」『優駿』、日本中央競馬会、1971年3月、35頁。 
  5. ^ JRAニュース 2013年12月23日付 2013年度「関西テレビ放送賞」は福永祐一騎手が授賞2014年8月12日閲覧。
  6. ^ JRAニュース 1975-2013年歴代受賞者
  7. ^ JRAニュース 2014年度「関西テレビ放送賞」は岩田 康誠騎手が受賞”. 日本中央競馬会 (2014年12月28日). 2014年12月28日閲覧。
  8. ^ 2015年度「関西テレビ放送賞」は福永 祐一騎手が受賞”. 日本中央競馬会 (2015年12月27日). 2015年12月31日閲覧。
  9. ^ 2016年度「関西テレビ放送賞」はC.ルメール騎手が受賞日本中央競馬会、2016年12月25日閲覧
  10. ^ 2017年度「関西テレビ放送賞」はC.ルメール騎手が受賞日本中央競馬会、2017年12月28日閲覧
  11. ^ 2018年度「関西テレビ放送賞」はC.ルメール騎手が受賞”. 日本中央競馬会 (2018年12月28日). 2018年12月28日閲覧。
  12. ^ 2019年度「関西テレビ放送賞」はC.ルメール騎手が受賞”. 日本中央競馬会 (2019年12月28日). 2019年12月28日閲覧。
  13. ^ 2020年度「関西テレビ放送賞」はC.ルメール騎手が受賞”. 日本中央競馬会 (2020年12月27日). 2020年12月27日閲覧。
  14. ^ 2022年度「関西テレビ放送賞」は川田 将雅騎手が受賞日本中央競馬会、2022年12月28日配信・閲覧
  15. ^ 2023年度「関西テレビ放送賞」はC.ルメール騎手が受賞日本中央競馬会、2023年12月28日配信・閲覧
  16. ^ 2024年度「関西テレビ放送賞」はC.ルメール騎手が受賞日本中央競馬会、2024年12月28日配信・閲覧
  17. ^ 日本中央競馬会JRA賞表彰規則 別表第3
  18. ^ ニュースぷらざ”. 競馬ブック (2002年1月15日). 2014年7月26日閲覧。
  19. ^ ニュースぷらざ”. 競馬ブック (2003年1月13日). 2014年7月26日閲覧。
  20. ^ ニュースぷらざ”. 競馬ブック (2004年1月13日). 2014年7月26日閲覧。
  21. ^ ニュースぷらざ”. 競馬ブック (2005年1月17日). 2014年7月26日閲覧。
  22. ^ ニュースぷらざ”. 競馬ブック (2006年1月16日). 2014年7月26日閲覧。
  23. ^ ニュースぷらざ”. 競馬ブック (2007年1月15日). 2014年7月26日閲覧。
  24. ^ ニュースぷらざ”. 競馬ブック (2008年1月14日). 2014年7月26日閲覧。
  25. ^ ニュースぷらざ”. 競馬ブック (2009年1月12日). 2014年7月26日閲覧。
  26. ^ ニュースぷらざ”. 競馬ブック (2010年1月12日). 2014年7月26日閲覧。
  27. ^ 2010年度JRA厩舎関係者表彰の受賞者が決定”. ラジオNIKKEI (2011年1月4日). 2014年7月26日閲覧。
  28. ^ 2011年度JRA厩舎関係者表彰の受賞者が決定”. ラジオNIKKEI (2012年1月4日). 2014年7月26日閲覧。
  29. ^ 2012年度厩舎関係者表彰受賞者決定”. 日本中央競馬会 (2013年1月4日). 2014年7月26日閲覧。
  30. ^ 平成25年度厩舎関係者表彰受賞者(PDF)”. 日本中央競馬会 (2013年12月29日). 2014年7月26日閲覧。
  31. ^ a b 平成26年度厩舎関係者表彰日本中央競馬会2015年1月3日閲覧
  32. ^ a b 平成27年度厩舎関係者表彰日本中央競馬会2016年3月7日閲覧
  33. ^ a b 平成28年度厩舎関係者表彰日本中央競馬会2017年1月3日閲覧
  34. ^ a b 平成29年度厩舎関係者表彰日本中央競馬会2018年1月4日閲覧
  35. ^ a b 平成30年度 厩舎関係者表彰”. 日本中央競馬会 (2019年1月4日). 2019年1月5日閲覧。
  36. ^ a b 厩舎関係者表彰受賞者を発表【中央競馬】中日スポーツ、2023年1月4日配信・閲覧
  37. ^ a b JRAが2023年度厩舎関係者表彰受賞者を発表サンケイスポーツ、2024年1月4日配信・閲覧
  38. ^ a b 2024年度厩舎関係者表彰(騎手部門)受賞者決定 優秀騎手賞第1位は戸崎圭太騎手ラジオNIKKEI、2025年1月5日閲覧
  39. ^ 「中央競馬ニュースプラザ『昭和59年度厩舎関係者定期表彰』」『優駿』、日本中央競馬会、1985年2月、168頁。 
  40. ^ 「サークルだより『調教師・騎手など表彰』」『優駿』、日本中央競馬会、1971年2月、36-37頁。 

外部リンク


優秀障害騎手賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 15:32 UTC 版)

厩舎関係者表彰」の記事における「優秀障害騎手賞」の解説

該当年度中に中央競馬所属している騎手の中で、障害競走10勝以上を満たせ複数人受賞する

※この「優秀障害騎手賞」の解説は、「厩舎関係者表彰」の解説の一部です。
「優秀障害騎手賞」を含む「厩舎関係者表彰」の記事については、「厩舎関係者表彰」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「優秀障害騎手賞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「優秀障害騎手賞」の関連用語

優秀障害騎手賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



優秀障害騎手賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの厩舎関係者表彰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの厩舎関係者表彰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS