佐藤健一郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 14:21 UTC 版)
![]() |
佐藤 健一郎(さとう けんいちろう、1936年6月10日- 2014年[1])は、国文学・民俗学者、武蔵野美術大学名誉教授。
来歴
東京に生まれる。1962年、東京都立大学を卒業後、同大学院に進み、修士課程を修了した。
武蔵野美術大学で講師、助教授、教授を歴任した。2007年、定年で名誉教授となる。
共著
いずれも田村善次郎との共著。
- 『小絵馬 いのりとかたち』(若尾和正写真)淡交社、1978年
- 『藁の力 民具の心と形』淡交社、1996年
- 『十二支の民俗誌』(工藤員功写真)八坂書房、2000年
- 『暦と行事の民俗誌』(工藤員功写真)八坂書房、2001年
- 『祈りの民俗誌』八坂書房、2013年
校注
脚注
参考文献
- 『現代日本人名録』2002年[要文献特定詳細情報]
佐藤 健一郎 (さとう けんいちろう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 06:44 UTC 版)
「the dadadadys」の記事における「佐藤 健一郎 (さとう けんいちろう)」の解説
ベース、コーラス担当。 (1992-01-21) 1992年1月21日(30歳)。AB型。出身は岩手県。
※この「佐藤 健一郎 (さとう けんいちろう)」の解説は、「the dadadadys」の解説の一部です。
「佐藤 健一郎 (さとう けんいちろう)」を含む「the dadadadys」の記事については、「the dadadadys」の概要を参照ください。
- 佐藤 健一郎のページへのリンク