佐藤 健一郎とは? わかりやすく解説

佐藤健一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 14:21 UTC 版)

佐藤 健一郎(さとう けんいちろう、1936年6月10日- 2014年[1])は、国文学民俗学者、武蔵野美術大学名誉教授。

来歴

東京に生まれる。1962年東京都立大学を卒業後、同大学院に進み、修士課程を修了した。

武蔵野美術大学で講師、助教授、教授を歴任した。2007年、定年で名誉教授となる。

共著

いずれも田村善次郎との共著。

  • 『小絵馬 いのりとかたち』(若尾和正写真)淡交社、1978年
  • 『藁の力 民具の心と形』淡交社、1996年
  • 『十二支の民俗誌』(工藤員功写真)八坂書房、2000年
  • 『暦と行事の民俗誌』(工藤員功写真)八坂書房、2001年
  • 『祈りの民俗誌』八坂書房、2013年

校注

  • 『日本古典文学全集 謡曲集』(小山弘志佐藤喜久雄との共校注・訳)小学館、1973年 ‐ 1975年
  • 『新編日本古典文学全集 謡曲集』(小山弘志との共校注・訳)小学館、1997年 - 1998年

脚注

  1. ^ 佐藤健一郎 - HMVブックス(『暦と行事の民俗誌』の著者プロフィール転載)

参考文献

  • 『現代日本人名録』2002年[要文献特定詳細情報]

佐藤 健一郎 (さとう けんいちろう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 06:44 UTC 版)

the dadadadys」の記事における「佐藤 健一郎 (さとう けんいちろう)」の解説

ベースコーラス担当。 (1992-01-21) 1992年1月21日30歳)。AB型出身岩手県

※この「佐藤 健一郎 (さとう けんいちろう)」の解説は、「the dadadadys」の解説の一部です。
「佐藤 健一郎 (さとう けんいちろう)」を含む「the dadadadys」の記事については、「the dadadadys」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「佐藤 健一郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤 健一郎」の関連用語

佐藤 健一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤 健一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤健一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのthe dadadadys (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS