佐藤鈴童とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤鈴童の意味・解説 

佐藤鈴童

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 21:05 UTC 版)

佐藤 鈴童(さとう れいどう、1923年〈大正12年〉12月9日 - 2010年〈平成22年〉8月14日)は、日本の南宋画家、尺八奏者。

本名は佐藤清八郎(さとう せいはちろう)。南宋画、篆刻の雅号は佐藤竹雲(さとう ちくうん)。 旧陸軍玄武隊(誠第十六飛行隊)パイロット。 戦後、琴古流長崎竹友会創立者・清田章童(きよた しょうどう)に師事し、1960年(昭和35年)から同会を主宰した。

略歴

  • 1923年(大正12年)、長崎市で佐藤清十郎とタカノの間に生まれる。
  • 1940年(昭和15年)4月1日、自ら志願し少年飛行兵第十期として東京陸軍航空学校に入校。
  • 1941年(昭和16年)4月1日、熊谷陸軍飛行学校に入校。
  • 1942年(昭和17年)11月30日、同校卒業。同日飛行第六十五戦隊に配属。
  • 1946年(昭和21年)
    • 1月1日、復員下令。2月20日台湾基隆港出航、2月22日鹿児島港上陸。
    • 12月25日、三菱電機長崎製作所に入社。
  • 1947年(昭和22年)6月22日、長崎竹友会に入門し、清田章童に師事。
  • 1960年(昭和35年)8月4日、清田章童死去にともない、竹友会を承継し主宰者となる。
  • 2010年(平成22年)8月14日、悪性リンパ腫のため死去。竹友会は大坪至童が承継。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐藤鈴童のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

佐藤鈴童のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤鈴童のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤鈴童 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS