佐藤芳之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤芳之の意味・解説 

佐藤芳之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 02:19 UTC 版)

さとう よしゆき

佐藤 芳之
生誕 1939年
日本宮城県志津川町
住居  ケニア
国籍 日本
出身校 東京外国語大学
ガーナ大学
テンプレートを表示

佐藤 芳之(さとう よしゆき、1939年 - )は、ケニア在住の日本人実業家である。

略歴

1939年宮城県志津川町(現在の南三陸町)で生まれる。小学三年生の時に左目を失明する。1963年、東京外国語大学を卒業した後、ガーナ大学の大学院に留学した。一時帰国後、1966年からケニアに渡って5年間、日系繊維企業に就職して経験を積み、後に鉛筆製造と建材を扱う会社を起業[1]。1973年に訪れたナイロビの農業試験場でマカダミアナッツに出会って感銘を受け、日本政府や明治製菓の協力をとりつけ、翌1974年、食品会社のケニア・ナッツ・カンパニー(KNC)を立ち上げた。同社は1990年代にはマカダミアナッツ生産量で世界トップ3の一角となる成長を遂げる。2008年、所有するKNCの株式を1株を残して幹部社員らにすべて譲渡する傍ら、ルワンダの公衆衛生改善を目指し、バクテリアを利用した公衆衛生事 業会社「オーガニック・ソリューションズ・ルワンダ」を設立。京都府立大学大学院の石井孝昭教授[2] の協力を得、現地の原材料で安く作れる「消臭浄化剤」を生産し、ルワンダ政府を巻き込んだ公衆衛生事業の展開を開始した[3]

テレビ出演

書籍

著書

  • 『OUT OF AFRICA アフリカの奇跡 世界に誇れる日本人ビジネスマンの物語』(2012年7月20日、朝日新聞出版)ISBN 978-4023310667
  • 『歩き続ければ、大丈夫。 アフリカで25万人の生活を変えた日本人起業家からの手紙』(2014年11月1日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478022382

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤芳之」の関連用語

佐藤芳之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤芳之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤芳之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS