佐藤心 (作家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤心 (作家)の意味・解説 

佐藤心 (作家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 21:44 UTC 版)

佐藤 心(さとう しん、1979年 - )は、日本批評家小説家シナリオライター

概要

中央大学附属高等学校卒業。東浩紀が発行したウェブマガジン「TINAMIX」(2000年1月 - 2002年6月)、「波状言論」などに編集者、ライター、インタビュアーなどとして参加[1]

その後、ゲーム『風ヶ原学園スパイ部っ!』『波間の国のファウスト』を執筆。後者の前日譚である『波間の国のファウスト:EINSATZ 天空のスリーピングビューティ』で小説家デビュー。

著作

小説

  • 『波間の国のファウスト:EINSATZ 天空のスリーピングビューティ』(2013年5月、講談社BOX

ゲームシナリオ

  • 『風ヶ原学園スパイ部っ!』(2011年11月、Sputnik)※笠井翔・牧村裕輝と共作。
  • 『波間の国のファウスト』(2012年6月、bitterdrop)

評論

  • 「永遠の少女システム解剖序論」(2000年、TINAMIX)※相沢恵名義
  • 「インディビジュアル・チェキシステム」(2002年〜2003年、colorful puregirl)※相沢恵名義[2]
  • 「オートマティズムが機能する」(2002年8月、新現実vol.1)
  • 「オートマティズムが機能する2」(2003年3月、新現実vol.2)
  • 「真・超人計画」(2003年12月〜2004年5月、波状言論)
  • 「あらゆる生を祝福する『AIR』」「無限の終わり方をさがして」(2004年8月、波状言論 臨時増刊号『美少女ゲームの臨界点』)
  • 「『イリヤの空』、崇高をめぐって」(2009年7月、限界小説研究会編『社会は存在しない セカイ系文化論』)
  • 「押井守における「空」をめぐって」 (2004年4月、ユリイカ(特集 押井守--映像のイノセンス) 、青士社[3]
  • 「ラブラブラブストーリーマジック--『新本格魔法少女りすか』をめぐって」(2004年9月、ユリイカ (総特集 西尾維新)、青士社)
  • 欅坂46論「第三の永遠」(2020年12月)

[4]

コラム

  • 「上り坂、下り坂、まさかの心アフター #8 金はコメであり、僕は愛に生きようか」(2012年2月20日、ゲンロンエトセトラ、合同会社コンテクチュアズ)
  • 「上り坂、下り坂、まさかの心アフター #9 『孤独のグルメ』が全然孤独ではない件について」(2012年4月、ゲンロンエトセトラ、合同会社コンテクチュアズ)
  • 「上り坂、下り坂、まさかの心アフター #10 「ビッチ萌え」について考えてみた」(2012年6月、ゲンロンエトセトラ、株式会社コンテクチュアズ)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐藤心 (作家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤心 (作家)」の関連用語

佐藤心 (作家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤心 (作家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤心 (作家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS