佐々木野家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐々木野家の意味・解説 

佐々木野家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 15:24 UTC 版)

佐々木野家
本姓 宇多源氏岡崎庶流
家祖 源通家
種別 公家
著名な人物 源有雅
佐々木野資敦
凡例 / Category:日本の氏族

佐々木野家(ささきのけ)は、日本の氏族。宇多源氏岡崎庶流。

概要

宇多源氏源通家が佐々木野を号したことに始まる。通家の孫有雅佐々木野中納言と呼ばれた。その子、資雅が家号とした。

南北朝時代の守賢より以降、長く断絶したが、江戸時代前期、同じく宇多源氏の庭田家より、庭田重定の次男資敦が守賢の猶子となって再興した。

しかしその後、資敦の子資時が系譜に見える[1]だけで、断絶した。

家業は、郢曲蹴鞠馬術

系譜

源通家
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
源雅賢
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
源有雅
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
佐々木野資雅
 
大宮局[* 1]
 
女子[* 2]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
為雅
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
為守
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
守賢
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
守長
 
資敦[* 3]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
資時
 
 
 
 

系譜脚注
  1. ^ 土御門天皇宮人、仙華門院母。
  2. ^ 九条道家室、14代聖護院門跡深忠母。
  3. ^ 庭田重定次男。

脚注

注釈

  1. ^ 『諸家知譜拙記』p.286。従五位内匠頭であるという。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐々木野家のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木野家」の関連用語

佐々木野家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木野家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木野家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS