但野寛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 但野寛の意味・解説 

但野寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 02:02 UTC 版)

但野寛, 1936

但野 寛(ただの ひろし、1914年1月29日 - 1986年9月6日[1])は、北海道旭川市出身のクロスカントリースキーアルペンスキー選手。

来歴

旧制旭川中学校日本国有鉄道札幌鉄道管理局

1935年の第13回全日本スキー選手権大会クロスカントリースキー個人耐久(56km)で3位となり、翌1936年のガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピックの代表に選出される。 同オリンピックのクロスカントリースキー競技では、個人耐久(50km)で28位、個人長距離(18km)で59位、4x10kmリレーで12位の成績を残した。 また、同オリンピックより採用されたアルペンスキー競技アルペンスキー複合(滑降・回転)にも、同じ距離選手の関口勇関戸力とともにエントリーしたが、後半の回転で全員失格した。

1937年~38年の全日本スキー選手権大会クロスカントリースキー個人耐久では、連覇を果たした。 

脚注

  1. ^ 「現代物故者事典 総索引2 学術・文芸・芸術篇」日外アソシエーツ、2012年

参考文献

  • 小川勝次「日本スキー発達史」朋文堂、1956年
  • 菅原悦子「歴史ポケットスポーツ新聞冬季オリンピック」大空出版、2009年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「但野寛」の関連用語

但野寛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



但野寛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの但野寛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS