会話セーフティー機能 (体験版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 14:08 UTC 版)
「MSN メッセンジャー」の記事における「会話セーフティー機能 (体験版)」の解説
子供がMSN メッセンジャーを使う際に、乱暴な言葉や相応しくない言葉を使用しないようにするため開発されたもので、2005年9月12日より試験的に導入されている。乱暴な言葉を使うと「丁寧な言葉を使いましょう」と言った旨のメッセージを表示する。また、相応しくない言葉(非常に乱暴な言葉、放送禁止用語、麻薬や覚せい剤の名前、アダルト関係の用語)を使うとその部分が伏字となり、「使ってはいけない言葉が含まれていたので『****』に変換しました。注意しましょう」とのメッセージが表示される。さらに伏字対象の語を過剰に使うと、会話が完全にシャットダウンされてしまうようになっている。
※この「会話セーフティー機能 (体験版)」の解説は、「MSN メッセンジャー」の解説の一部です。
「会話セーフティー機能 (体験版)」を含む「MSN メッセンジャー」の記事については、「MSN メッセンジャー」の概要を参照ください。
- 会話セーフティー機能のページへのリンク