会津白べこラーメン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 04:48 UTC 版)
会津白べこらーめん | |
---|---|
![]()
会津白べこラーメン
|
|
種類 | ラーメン |
発祥地 | ![]() |
地域 | 福島県会津若松市 |
会津白べこらーめん(あいづしろべこらーめん)とは、福島県会津若松市のご当地グルメで、ラーメンに会津の牛乳をつかった料理である。
概要
1990年代、ラーメンに牛乳をいれたらおいしかったとして、会津の郷土玩具「赤べこ」にちなんで「白べこラーメン」と名づけられた。[1]発祥は、会津若松市のラーメン屋「くるくる軒」とされ、店主が他店との差別化を図るために牛乳をスープに加えたことから始まったとされる。[2]
店によって名称は異同があり、「会津白べこ牛乳ラーメン」(一風亭、ほていや)「白こってりラーメン」「白みそべこの乳 ミルク中華」(めでたいや)[3] 「会津牛乳ラーメン」(くるくる軒)[4]、「ミルクみそラーメン」(牛乳屋)[5]といった名称がつけられている。
出典
- ^ 吉野りり花 (2017年11月2日). “恋しいポタージュ風 牛乳入り会津白べこラーメン 福島ご当地グルメでお腹いっぱい(4)”. NIKKEI STYLE. 日本経済新聞. 2025年6月3日閲覧。
- ^ “くるくる軒”. 旅サラダPLUS+. ABCテレビ. 2025年6月4日閲覧。
- ^ “会津白べこらーめん特集”. JA会津よつば. 会津よつば農業協同組合. 2025年6月3日閲覧。
- ^ “ぐるなび「くるくる軒」メニュー”. ぐるなび. 2025年6月3日閲覧。
- ^ “メニュー”. 牛乳屋食堂. 牛乳屋食堂. 2025年6月3日閲覧。
関連項目
- 味噌カレー牛乳ラーメン - 青森県青森市のご当地ラーメン。味噌ラーメンのスープにカレー粉と牛乳を入れたもの。
- 福島県の麺料理
外部リンク
[デイリーポータルZ会津若松にある『白べこラーメン』ってなんだ?]
- 会津白べこラーメンのページへのリンク