伊藤俊介 (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤俊介 (政治家)の意味・解説 

伊藤俊介 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 16:11 UTC 版)

伊藤俊介

伊藤 俊介(いとう しゅんすけ、1870年9月5日(明治3年8月10日[1][2][3])- 1924年大正13年)1月24日[3][注釈 1])は、明治から大正期の実業家政治家衆議院議員、神戸基督教青年会会長。

経歴

播磨国宍粟郡、のちの兵庫県[4]宍粟郡染河内村[3][5][6]一宮町[3]を経て現宍粟市一宮町)で生まれた。のち伊藤繁右衛門の養子となる[2]同志社第三高等学校を経て[3][5]、1896年(明治29年)帝国大学法科大学政治学科を卒業した[3][4][5][6]

兵庫県農工銀行に入り[3]、のち取締役兼支配人に就任[2][3][4][6]伊藤博文の別名と間違えられて有名となり[3]、1902年(明治35年)8月、第7回衆議院議員総選挙(兵庫県郡部、壬寅会)で当選し[2][3][7]、衆議院議員に1期在任した[4][6]。しかし、農工銀行の経営に支障が起こり、その責めを負って退社した[3][5]。その後、(株) 神港倶楽部代表者を務め[8]、社会事業にも携わった[3]。また、神戸市会議員も務めた[4][6]

また、神戸多聞教会神戸教会に所属したキリスト教徒で、1899年(明治32年)5月に再興された神戸基督教青年会(現:公益財団法人神戸YMCA)の会長に就任し翌年まで務めた[3][9]

家族

  • 養父・伊藤繁右衛門
  • 妻・はる(1875年生) - 近江八幡滋賀県)の鋳物師で素封家の望月菅治郎の四女。同志社女学校出身。俊介が京都でキリスト教の布教活動中に知り合い結婚。[10][11][12]
  • 長女・ちよ(1899年生)
  • 二女・登美(1902年生) - 幼い頃より琴、ピアノ、上村松園に日本画を学ぶ。俊介の部下だった田村堅三と未婚のまま長女・俊子を儲ける(のち結婚)。[11]
  • 孫・佐々木静子 - 登美の二女。弁護士

脚注

注釈

  1. ^ 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』45頁では1月25日。

出典

  1. ^ 衆議院『衆議院議員名簿』〈第十七回帝国議会衆議院公報第1号附録〉、1902年、5頁。
  2. ^ a b c d 『人事興信録 初版』18-19頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 『兵庫県人物事典 中巻』7-8頁。
  4. ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』45頁。
  5. ^ a b c d 『現代兵庫県人物史』340-341頁。
  6. ^ a b c d e 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』33頁。
  7. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』6頁。
  8. ^ 『神戸市会社名鑑 大正12年』194頁。
  9. ^ 『神戸とYMCA百年』111、113-114頁。
  10. ^ 伊藤俊介『人事興信録』初版 [明治36(1903)年4月]
  11. ^ a b 『もえる日日: わたし自身の暦』佐々木静子、ミネルヴァ書房, 1984、p7-11
  12. ^ 『命もやして』佐々木静子、潮出版社、2014、p170

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 初版』人事興信所、1903年。
  • 田住豊四郎編『現代兵庫県人物史』県友社、1911年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』衆議院事務局、1918年。
  • 神戸市商工課編『神戸市会社名鑑 大正12年』神戸市商工課、1923年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 『兵庫県人物事典 中巻』のじぎく文庫、1967年。
  • 神戸YMCA100年史編纂室編『神戸とYMCA百年』神戸キリスト教青年会、1987年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伊藤俊介 (政治家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤俊介 (政治家)」の関連用語

伊藤俊介 (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤俊介 (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤俊介 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS