伊藤 玄二郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤 玄二郎の意味・解説 

伊藤玄二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 14:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

伊藤 玄二郎(いとう げんじろう、1944年2月10日 – )は、編集者エッセイストかまくら春秋社代表取締役、星槎大学教授日本ペンクラブ会員、鎌倉ペンクラブ会長。

来歴

神奈川県鎌倉市出身。中央大学法学部政治学科卒業。河出書房新社勤務を経て、里見弴の勧めを受けて1970年かまくら春秋社を設立、月刊「かまくら春秋」を創刊。1989年、「かまくら春秋」にて、NTT全国タウン誌フェスティバル・タウン誌大賞を受賞。ポルトガル国立リスボン工科大学客員教授。早稲田大学客員教授、関東学院大学教授、2014年星槎大学教授。2004年、ポルトガル政府より、エンリケ王子勲章コメンダドール章叙勲を賜る。2019年、神奈川文化賞受賞。

著書

編著

  • 図解ポルトガル (高野悦子と共編) 河出書房新社、1993
  • 遠花火 高岡智照尼追悼 (編)かまくら春秋社 1995
  • 日本・ポルトガル小百科 (編) 日本万博協会気付 1998
  • 父の肖像 芸術・文学に生きた「父」たちの素顔 野々上慶一共編 かまくら春秋社 1999
  • 言葉は躍る (編)かまくら春秋社 2000
  • 子どものための日本小百科 みずほの国 三木卓養老孟司共編 みずほホールディングス 2002
  • 道元を語る (編)かまくら春秋社 2003
  • 父の肖像 2 野々上慶一共編 かまくら春秋社 2004
  • 鎌倉の文学小事典 文学を歩く(編)かまくら春秋社 2005

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤 玄二郎」の関連用語

伊藤 玄二郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤 玄二郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤玄二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS