伊丹三樹彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 伊丹三樹彦の意味・解説 

伊丹三樹彦

伊丹三樹彦の俳句

ベレーはみ出る白鬢 神戸でなら死にたい
一竿の露を 念珠と見て臥すも
初鴨を待ち受けている 雲母波
古仏より噴き出す千手 遠くでテロ
大阪やラムネ立飲む橋の上
戦争に 口つぐむ老 ちちろ虫
秋風に 五指拡げても 絶対無
筋肉の無駄なく 三輪車と老いる
苗代に深く大きく足跡澄む
蓮の花 日本語一辺倒の生
車椅子 さみしき笑い知り得たる
長き夜の楽器かたまりゐて鳴らず
雪女消えて この世の障子明り
 




固有名詞の分類

このページでは「現代俳句データベース(人名)」から伊丹三樹彦を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から伊丹三樹彦を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から伊丹三樹彦 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊丹三樹彦」の関連用語

伊丹三樹彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊丹三樹彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS