代表的な炭鉱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 10:11 UTC 版)
日鉄鉱業(開鉱当時は八幡製鐵所直轄)二瀬鉱業所:高雄一鉱・幸袋町、高雄二鉱・二瀬町、中央鉱・穂波町、潤野鉱・鎮西村(いずれも、現・飯塚市)、稲築鉱・稲築町(現・嘉麻市) 嘉穂鉱業所:上穂波鉱・筑穂町、大分鉱・筑穂町(いずれも、現・飯塚市) 三菱鉱業方城:方城町(現・福智町) 飯塚:穂波町(現・飯塚市) 鯰田:飯塚市 上山田:山田市(現・嘉麻市) 新入:鞍手町 三井鉱山田川:田川市 山野:稲築町(現・嘉麻市) 住友石炭鉱業忠隈:穂波町(現・飯塚市) 古河鉱業目尾(しゃかのお):飯塚市 大峰:川崎町・大任町 下山田:山田市 日本炭礦高松:水巻町 貝島炭礦大之浦:宮田町(現・宮若市) 明治鉱業平山:桂川町 赤池:赤池町(現・福智町) 麻生炭鉱綱分:庄内町(現・飯塚市) 吉隈:碓井町(現・嘉麻市)・桂川町 大正鉱業中鶴:中間市 このほかに中小炭鉱業者も数多く存在した。
※この「代表的な炭鉱」の解説は、「筑豊炭田」の解説の一部です。
「代表的な炭鉱」を含む「筑豊炭田」の記事については、「筑豊炭田」の概要を参照ください。
- 代表的な炭鉱のページへのリンク