仙人峠 (富山県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 仙人峠 (富山県)の意味・解説 

仙人峠 (富山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/25 05:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
仙人峠
所在地 富山県黒部市宇奈月町・中新川郡立山町
座 標 北緯36度38分6.5秒 東経137度38分50.1秒 / 北緯36.635139度 東経137.647250度 / 36.635139; 137.647250座標: 北緯36度38分6.5秒 東経137度38分50.1秒 / 北緯36.635139度 東経137.647250度 / 36.635139; 137.647250
標 高 2,138 m
山 系 飛騨山脈立山連峰
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

仙人峠(せんにんとうげ)は、富山県黒部市宇奈月町と同県中新川郡立山町にある峠。

概要

宇奈月から剱岳に至る登山道の主要ルートで、剱岳の北方稜線の池平山が東に延びる尾根に位置する仙人山(せんにんやま 標高2,211m)の南東、仙人谷を登りつめガンドウ尾根にでる乗越をいう。
この付近は、剱岳を信仰対象とする修験者が仙人生活を行っていたところで、山の周辺には仙人池、仙人谷、仙人湯と名付けられたところがある。

参考資料

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 16 富山県]』角川書店、1979年10月8日。ISBN 978-4040011608

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仙人峠 (富山県)」の関連用語

仙人峠 (富山県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仙人峠 (富山県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仙人峠 (富山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS