今川橋_(関市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今川橋_(関市)の意味・解説 

今川橋 (関市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 22:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
南側(下流)より2007年に撮影

今川橋(いまがわばし)は、岐阜県関市今川長良川の支流)にかかる県道(岐阜県道201号溝口下白金線)の橋である。

長良川関市千疋で、西側の本流の長良川と東側の支流の今川に分流する。本流の長良川岐阜市関市の境となる。

長良川本流と今川に挟まれた島は「保戸島」といい、地名では関市戸田、側島、保明に該当する。

概要

  • 供用開始:1986年昭和61年)
  • 延長: 168.0m[要出典]
  • 幅員: m
  • 橋梁形式:鋼I型橋
  • 所在地:岐阜県関市下白金 - 関市戸田

その他

  • 下流にある保戸島橋との間は、500m程しかない。元々、老朽化と幅が狭い保戸島橋を補完する役割が今川橋にはある。
  • 今川にある橋は、保戸島橋と今川橋の2つである。

隣の橋

  • 今川(長良川支流)

(上流) - 千疋大橋 - 今川橋 - 保戸島橋 - 藍川橋 - (下流)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今川橋_(関市)」の関連用語

今川橋_(関市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今川橋_(関市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今川橋 (関市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS