今井重孝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今井重孝の意味・解説 

今井重孝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 03:11 UTC 版)

今井 重孝(いまい しげたか、1948年 - )は、日本の教育学者青山学院大学名誉教授。シュタイナー教育ホリスティック教育などを専攻する [1][2]

来歴

東京大学教育学部卒、同大学院博士課程中退、西ドイツ政府留学生としてボン大学に学ぶ。東京工芸大学講師、助教授、教授、1998年広島大学教育研究センター教授、2000年青山学院大学文学部教授、2009年教育人間科学部教授。

1990年「西ドイツギムナジウム上級階段に関する発展段階論的考察」で東大教育学博士

著書

  • 『中等教育改革研究 ドイツギムナジウム上級段階改革の事例』風間書房 1993
  • 『"シュタイナー"『自由の哲学』入門』白樺図書編集 イザラ書房 2012

共編著

  • 『いのちに根ざす日本のシュタイナー教育』吉田敦彦共編 せせらぎ出版 ホリスティック教育ライブラリー 2001
  • 『未来を開く教育者たち シュタイナー・クリシュナムルティモンテッソーリ・・・』神尾学編著 岩間浩,金田卓也共著 コスモス・ライブラリー 2005
  • 『学校に森をつくろう! 子どもと地域と地球をつなぐホリスティック教育』佐川通共編 せせらぎ出版 ホリスティック教育ライブラリー 2007
  • 『システムとしての教育を探る 自己創出する人間と社会』石戸教嗣共編著 勁草書房 2011
  • 『ホリスティックに生きる 目に見えるものと見えないもの』日本ホリスティック教育協会,金田卓也,金香百合共編 せせらぎ出版 ホリスティック教育ライブラリー 2011

翻訳

論文

脚注

  1. ^ 青山学院大学
  2. ^ 『"シュタイナー"『自由の哲学』入門』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今井重孝」の関連用語

今井重孝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今井重孝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今井重孝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS