人間組曲現象とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 人間組曲現象の意味・解説 

人間組曲現象

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/05 18:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
人間組曲現象(nk_gensho)
別名 人組 / ニンクミ
出身地 日本
ジャンル J-POP / ロック
活動期間 2010年 - 2014年
公式サイト 人間組曲現象
メンバー ナ〆ナナメ @namenaname(編曲
ちーぱー @cheapeer(作詞
かづ坊 @cazbow(ボーカル)
J-POP

人間組曲現象(にんげんくみきょくげんしょう)は、日本の創作集団・音楽ユニット。

概要

2010年に発足・結成[1]。楽曲は主にSoundCloudなどの音楽アップロードサイトにメンバー自らが公開する。やや懐かしい感じのシティーポップスサウンドと切ないメロディーが特徴[2]。 2014年10月、活動を終了[3]

メンバー

  • ナ〆ナナメ
人間組曲現象の中心メンバー。主に作曲・編曲を担当。
  • ちーぱー
人間組曲現象の中心メンバー。主に作詞を担当。
  • かづ坊
人間組曲現象の中心メンバー。「季節」[4]にてマイクを握って以来、メインボーカルを担当。

ゲストメンバー

  • 人間そっくり
派生ユニット、WEEKEND×WEEKEND(うぃーくえんどうぃーくえんど)のリーダー[5]。作詞・作曲・ボーカルを担っている。また、アートワーク制作等、デザイナーとしても参加。
  • かたなろぐ
派生ユニット、たまゆらうたのリーダー[5]。作詞・作曲・ボーカルを担当。
  • カミジョウケイ
デザイナー/アートディレクター。アートワークや人間組曲現象のユニットアイコンを制作。
  • あげは(@ageha1980)
「フラペチーノ」[6]のボーカル。
  • いーとも(@hitam_tomo)
「桜心」[7]の作詞。
  • キムラヤスヒロ(鳩)(@fdrbdr)
「でしょ」[8]の作詞・ボーカル。
  • トーニャハーディング(@tonya_harding)
「neon city」[9]、「夏になる~now to need your love~」[10]のボーカル。

脚注

  1. ^ http://ningenkumikyoku.wordpress.com/about/history/
  2. ^ http://www.mona-records.com/shop/item/singles2010.php
  3. ^ http://ningenkumikyoku.wordpress.com/2014/09/30/20140930/
  4. ^ http://ningenkumikyoku.wordpress.com/music/kisetsu/
  5. ^ a b http://ningenkumikyoku.wordpress.com/about/member/
  6. ^ http://ningenkumikyoku.wordpress.com/music/frappuccino/
  7. ^ http://ningenkumikyoku.wordpress.com/music/sakukokoro/
  8. ^ http://ningenkumikyoku.wordpress.com/music/desho/
  9. ^ http://ningenkumikyoku.wordpress.com/music/neoncity_sp/
  10. ^ http://ningenkumikyoku.wordpress.com/2013/07/15/natsuninaru/

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

人間組曲現象のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人間組曲現象のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人間組曲現象 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS