人名をもじったもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:50 UTC 版)
シュルレアリスムの父といわれるアンドレ・ブルトンは、サルバドール・ダリ(Salvador Dali)を "Avida Dollars"(ドルの亡者)と批判した。「Avida Dollars」は「Salvador Dali」のアナグラムである。 Madonna(マドンナ) = MadOnna(マッド・女)並びは同じだが、ローマ字読みで変わる。 ジャズピアニストのソニー・クラークが31歳で死去した時、ビル・エヴァンスが追悼の意を込めて「NYC's No Lark」(ニューヨークからヒバリ去る)という曲を書いているが、この曲名は「Sonny Clark」のアナグラムである。また、エヴァンズはリバーサイド・レコードに「Re: Person I Knew」(私が知っていた人について)という曲をレコーディングしているが、この曲名もリバーサイドの共同設立者/プロデューサー、オリン・キープニュース(Orrin Keepnews)の名前のアナグラムである。 名古屋市長の河村たかしが、表敬訪問のために訪れた東京五輪ソフトボール金メダリストのメダルを突然噛んだ騒動の際、「かわむらたかし」の名前が「わたしかむから(私噛むから)」「たからかむわし(宝噛むワシ)」「かしたらかむわ(貸したら噛むわ)」などになることが話題になり、「生まれたときから噛むことが決まっていた」と揶揄された。
※この「人名をもじったもの」の解説は、「アナグラム」の解説の一部です。
「人名をもじったもの」を含む「アナグラム」の記事については、「アナグラム」の概要を参照ください。
- 人名をもじったもののページへのリンク