井上末子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上末子の意味・解説 

井上末子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 08:37 UTC 版)

井上末子

井上 末子(いのうえ すえこ、1864年10月3日元治元年9月3日) - 1934年昭和9年)8月2日[1])は、明治時代から昭和時代初期の女性。井上馨の姪で養女。井上勝之助の妻。父は小沢正路、母は馨の姉・常子。

生涯

幼い頃からイギリス人に預けられたため英語を得意とし、14歳から2年間、井上馨夫妻にしたがって英国に滞在、中上川彦次郎とウィリアム・モリソン(尾崎三良の岳父)を通じて英語をさらに学び、帰国後は威仁親王妃慰子のお相手として宮内省御用掛となった[2]

1883年に山縣有朋夫妻の媒酌で、いとこであり英国でも一緒だった勝之助と結婚、美貌で学もあることから社交界の華となった[2]。外交官夫人としてドイツに約10年間滞在の間にはパリに単身語学留学するなどし、英仏独の三か国語に通じた語学力と社交性で夫を助け、在英大使夫人時代には英国王妃とも交流があった[3]

帰国後は泉橋慈善病院(現・三井記念病院)賛助婦人会会長を務めるなど、夫ともに社会事業にも携わったが、夫の死後、脳溢血により半身不随となり、71歳で没した[4]

脚注

  1. ^ 平成新修旧華族家系大成』上巻(霞会館、1996年)p.185
  2. ^ a b 『侯爵井上勝之助略伝』p9-17
  3. ^ 『侯爵井上勝之助略伝』p248
  4. ^ 『侯爵井上勝之助略伝』p285



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  井上末子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上末子」の関連用語

井上末子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上末子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上末子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS