五月山ドライブウェイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 近畿地方の道路 > 五月山ドライブウェイの意味・解説 

五月山ドライブウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 05:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

五月山ドライブウェイ(さつきやまドライブウェイ)は、大阪府池田市にある有料道路である。綾羽二丁目から三丁目にかけての五月山山中を通っている[1][2]

料金所
終点付近
1 - 料金所
2 - 終点

概要

正式な名称は五月山公園幹線園路であり、池田市都市公園条例に基づく公園内の有料施設として、池田市が管理している[3]

五月山山麓の料金所から日の丸展望台付近を通り、その先明治の森箕面国定公園箕面川ダムへの一般道へとつながる。五月山の各展望台付近には駐車場がある。1958年(昭和33年)に開通した、日本の有料ドライブウェイとしては最初期のものである。

22:00 - 翌5:00までの間、タクシーを除く自動車は通行禁止、オートバイは終日通行禁止となっている。自転車や歩行者も通行可能で料金は無料となっており、自転車や歩行者は終点だけでなく周辺の林道へ抜けることも可能である。

通行料金

  • 大型自動車又は大型特殊自動車:700円
  • 普通自動車又は小型特殊自動車:300円

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 五月山ドライブウェイ”. 昭文社. 2019年12月27日閲覧。
  2. ^ 『都市地図 大阪府 池田市』 2015.
  3. ^ 池田市例規集より第11章建設-第3節都市公園 「池田市都市公園条例」を参照, 2015年4月4日閲覧

関連項目

参考文献






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五月山ドライブウェイ」の関連用語

五月山ドライブウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五月山ドライブウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五月山ドライブウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS