五式木製大護衛艇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五式木製大護衛艇の意味・解説 

五式木製大護衛艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 09:39 UTC 版)

五式木製大護衛艇(甲)
基礎データ
全長 28.550 m
全幅 4.350 m
全高 2.250 m
装甲・武装
主武装 四式七糎五舟艇砲1門
機動力
速度 13 kt
エンジン ディーゼル主機
700 hp
テンプレートを表示

五式木製大護衛艇(ごしきもくせいだいごえいてい)は、大日本帝国陸軍が運用した護衛艇。

小輸送艇の掩護を目的とした。

概要

登場作品

ゲーム
War Thunder
コンバットフライトシミュレーターゲーム。プレイヤーの操縦機体として登場する。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五式木製大護衛艇」の関連用語

五式木製大護衛艇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五式木製大護衛艇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五式木製大護衛艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS