二文字理明とは? わかりやすく解説

二文字理明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/05 02:36 UTC 版)

二文字 理明(にもんじ まさあき、1946年 - )は日本の障害者福祉学者。大阪教育大学発達人間福祉学講座名誉教授。専門は発達人間学、障害者福祉、北欧学。

来歴

1968年広島大学卒業。1973年、広島大学大学院教育学研究科教育学博士課程中退。教育学修士。著書、編訳書なども多く、翻訳した絵本(レイフ・クリスチャンソンのシリーズ「あなたへ」(全15巻)が、フジテレビの番組「忘文」でSMAP稲垣吾郎によって朗読された。

著書(一部)

共著

  • 行動で学ぶ保育—幼児教育カリキュラムの理論と実践(幼児教育叢書〈11〉(1979年、明治図書出版)
  • 福祉国家の優生思想(2000年、明石書店)
  • 教育法規重要用語300の基礎知識(2000年、明治図書出版)
  • 講座・障害をもつ人の人権—第3巻(2000年、有斐閣)
  • 福祉国家の優生思想—スウェーデン発強制不妊手術報道 (世界人権問題叢書)(2000年、明石書店)
  • 西洋の教育の歴史と思想(2001年、ミネルヴァ書房)
  • スウェーデンにみる個性重視社会—生活のセーフティネット(2002年、桜井書店)
  • 障害者の雇用差別——日本から見たスウェーデンの実態)(2002年、Nプランニング)
  • 障害者福祉概説 (社会福祉ライブラリー)(2003年、明石書店)
  • 優生保護法が犯した罪)(2003年、現代書館)
  • 優生学と障害者(2004年、明石書店)
  • 福祉科教育学 (社会福祉ライブラリー)(2006年、明石書店)
  • ソーシャル・インクルージョンへの挑戦—排斥のない社会を目指して(2007年、明石書店)

編訳著

  • ロッタとあかちゃん—スウェーデン・幼児からの性教育)(1986年、香匠庵)
  • スウェーデンの障害児教育改革—特別指導の歴史と現状)(1995年、現代書館)
  • あなたがすき (あなたへ)(レイフ・クリスチャンソン/1995年、岩崎書店)
  • ともだち (あなたへ)(レイフ・クリスチャンソン/1995年、岩崎書店)
  • しあわせ (あなたへ) (レイフ・クリスチャンソン/1995年、岩崎書店)
  • うれしい (あなたへ)(レイフ・クリスチャンソン/1996年、岩崎書店)
  • ひとりぼっち (あなたへ)(レイフ・クリスチャンソン/1996年、岩崎書店)
  • わたしのせいじゃない—せきにんについて (あなたへ)(レイフ・クリスチャンソン/1996年、岩崎書店)
  • 福祉国家はどこへいくのか—日本・イギリス・スウェーデン (MINERVA福祉ライブラリー)(1997年、ミネルヴァ書房)
  • たいせつなとき (あなたへ)(レイフ・クリスチャンソン/1998年、岩崎書店)
  • スウェーデンの障害者政策 法律・報告書—21世紀への福祉改革の思想(1998年、現代書館)
  • 北欧の知的障害者—思想・政策と日常生活(1999年、青木書店)
  • インクルージョンの時代—北欧発「包括」教育理論の展望 (明石ライブラリー)(2004年、明石書店)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二文字理明」の関連用語

二文字理明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二文字理明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二文字理明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS