二尊の秘仏大黒天
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 04:42 UTC 版)
本堂内に祀られている600体の仏像の大半は大黒天であり、中でも二尊の大黒天が秘仏となっている。 一尊は武装姿の三面大黒天で、通称、神将三面大黒天(じんしょうさんめんだいこくてん)という。一般的な俵に乗ったふくよかな姿とは違い、戦闘の武装姿であることが特徴的である。右面に毘沙門天と左面に弁財天の顔を併せもった三面六臂(さんめんろっぴ)の大黒天である。財運招福、開運厄除、病気平癒、良縁成就など、ありとあらゆる全ての願いを成就させると伝えられており、中でも、必勝成就といった勝負ごとの霊験は特に強いとされ、多くのプロスポーツ選手などが祈祷に訪れている。 もう一尊は憤怒姿の大黒天である。 神将三面大黒天と憤怒大黒天の二尊の秘仏は、毎年12月7日にご開帳される。
※この「二尊の秘仏大黒天」の解説は、「喬正院」の解説の一部です。
「二尊の秘仏大黒天」を含む「喬正院」の記事については、「喬正院」の概要を参照ください。
- 二尊の秘仏大黒天のページへのリンク