楽々荘とは? わかりやすく解説

楽々荘

(亀岡楽々荘 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 06:01 UTC 版)

がんこ京都亀岡楽々荘
庭園から洋館と和館(右)を望む
レストラン情報
開店 2018年 (2018)
種類 和食
郵便番号/ZIP 621-0861
日本
京都府亀岡市
テンプレートを表示
楽々荘

所在地 京都府亀岡市北町44番地
類型 近代和風建築
形式・構造 煉瓦造一部木造、地上2階建(洋館)
木造、平屋、書院造(和館)
建築年 1898年頃
文化財 洋館、和館、玄関の3棟が国の登録有形文化財(1997年登録)、庭園は京都府登録文化財(名勝)
テンプレートを表示

がんこ京都亀岡楽々荘(がんこきょうとかめおからくらくそう)は京都府亀岡市にある旧田中源太郎邸を使用したレストラン1898年(明治31年)頃建築の洋館と七代目小川治兵衛作庭の日本庭園が有名。

概要

京都鉄道株式会社(現在の嵯峨野線)の創設者で衆議院議員・貴族院議員を務めた田中源太郎が自らの生家を改築したものである。煉瓦造りの洋館は1898年頃に本邸として、書院造りの和館は同年頃に迎賓館として建設。洋館と和館の前に広がる650坪の枯池泉回遊式庭園は七代目小川治兵衛(植治)の作庭で、安土桃山時代の石燈籠や鉄製井筒などが亀山城から移設されている。

1948年から「保津川観光ホテル楽々荘」の施設になり、現在は洋館2階は客室、1階はカフェレストラン、庭園はガーデンカフェ、ウェディングに使用されている。夜間はライトアップされる。

2018年3月にがんこフードサービスが借り受けて「がんこ京都亀岡楽々荘」として改装開業した。

交通アクセス

周辺情報

外部リンク

座標: 北緯35度0分57.4秒 東経135度34分35.74秒 / 北緯35.015944度 東経135.5765944度 / 35.015944; 135.5765944





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楽々荘」の関連用語

楽々荘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楽々荘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楽々荘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS